ポスターセッション 10月15日(水)

ポスターセッション(肝)
肝腫瘍1
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
13:45
14:15
座長:齋藤 英胤 (慶應義塾大・消化器内科)
肝P-1
肝細胞癌の新しい腫瘍マーカーの試み-尿中ミッドカイン測定の意義-
    
演者:岡本 好司 (産業医大・1外科)
肝P-2
PIVKA-IIを用いた肝細胞癌患者に対する新しいスコアリングシステム
    
演者:河北 知之 (三重大・1内科)
肝P-3
HCV抗体陽性肝細胞癌例における血中および肝内KL-6検出の意義
    
演者:森山 光彦 (日本大板橋病院・3内科)
肝P-4
慢性C型肝炎のインターフェロン治療後のVSR例より発生した肝細胞癌例の検討
    
演者:山上 裕晃 (日本大板橋病院・3内科)
肝P-5
肝炎ウイルスマーカー陽性混合型肝癌の臨床的検討
    
演者:横田 昌樹 (九州がんセンター・消化器内科)
ポスターセッション(肝)
画像診断1
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
13:45
14:15
座長:斎藤 明子 (東京女子医大消化器病センター・消化器内科)
肝P-27
C型慢性肝炎におけるIFN治療における血流変化
    
演者:中西 繁夫 (三重大・1内科)
肝P-28
肝腫瘍における経静脈性造影エコーの診断能─Dynamic CT, MRI, CTHA/CTAPとの比較検討─
    
演者:鈴木 康秋 (旭川医大・3内科)
肝P-29
高分化型肝細胞癌における経静脈性造影エコー所見の検討─組織学的特徴と造影パターンの関連も
含めて─
    
演者:鈴木 康秋 (旭川医大・3内科)
肝P-30
超音波造影剤YM454を用いた肝腫瘤性病変に対する造影効果の検討
    
演者:坂口 康浩 (近畿大・消化器内科)
肝P-31
肝細胞癌分化度診断に対する造影超音波検査の有用性
    
演者:下村 壯治 (兵庫医大・総合内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍9
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
13:45
14:15
座長:浅原 利正 (広島大大学院・外科学)
肝P-53
大型進行肝癌に対するエタノール注入併用ラジオ波凝固療法 (PEI-RFA)の有効性に関する3つのエビデンス
    
演者:黒河内 和貴 (香川医大・3内科)
肝P-54
進行肝細胞癌に対する5-FU/interferon療法におけるFas/FasLを介した抗腫瘍効果についての検討
    
演者:中村 将人 (大阪大大学院・病態制御外科学)
肝P-55
高度進行肝細胞癌に対するIFN併用化学療法の治療効果予測の検討
    
演者:太田 英夫 (大阪大大学院・病態制御外科学)
肝P-56
Vp3, Vp4, Vv3肝細胞癌に対して確実な治療効果を有する治療戦略
    
演者:岩崎 隆雄 (東北大大学院・消化器病態学)
肝P-57
進行性肝細胞癌に対する動脈・門脈併用化学療法の有用性
    
演者:日高 央 (渕野辺総合病院・内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍19
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
13:45
14:09
座長:草野 満夫 (昭和大・2外科)
肝P-105
腫瘤形成型小肝内胆管癌の特徴と治療方針
    
演者:久保 正二 (大阪市立大大学院・消化器外科・肝胆膵外科)
肝P-106
腫瘤形成型肝内胆管癌に対する拡大手術の効果と予後因子
    
演者:中郡 聡夫 (国立がんセンター東病院・外科)
肝P-107
腫瘤形成型肝内胆管癌の切除成績に対する領域リンパ節郭清の意義
    
演者:上西 崇弘 (大阪市立総合医療センター・消化器外科)
肝P-108
組織型からみた肝内胆管癌切除例の検討
    
演者:裴 正寛 (大阪市立大大学院・肝胆膵外科学)
ポスターセッション(肝)
肝不全・肝移植1
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
13:45
14:09
座長:高山 忠利 (日本大・3外科)
肝P-131
異なる経過をたどった血液型不適合肝移植の2例
    
演者:豊田 満夫 (前橋赤十字病院・消化器内科)
肝P-132
脳死肝移植登録をした肝不全5例の検討
    
演者:小島 明 (桐生厚生総合病院・内科)
肝P-133
劇症肝炎における肝再生のマーカーとしての肝動脈血流測定の意義
    
演者:櫻井 俊治 (京都大・消化器内科)
肝P-134
肝再生におけるNF-κB誘導性サイトカインの発現
    
演者:山口 由美 (三重大・1内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍14
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
13:51
14:09
座長:白木 克哉 (三重大・1内科)
肝P-81
演題取り消し
    
演者:
肝P-82
ヒト肝癌組織における Y box binding protein の発現とその臨床学的意義について
    
演者:馬合木特 亜森 (癌研究会癌研究所・実験病理部)
肝P-83
肝癌においてHDGFの発現は再発の良い指標となる
    
演者:吉田 賢哉 (大阪大大学院・分子病態内科学)
肝P-84
肝細胞癌におけるInsulin-like Growth Factor Binding Protein-3,4,5の免疫組織学的検討
    
演者:藤川 勝彦 (三重大・1内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍15
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:09
14:33
座長:奥野 正隆 (岐阜大・消化器病態学)
肝P-85
ACE阻害剤と低用量5-FU併用による肝癌発育抑制効果とその機序
    
演者:簗瀬 公嗣 (奈良県立医大・3内科)
肝P-86
LECラットの肝発癌における細胞周期関連分子および細胞増殖因子の発現変動に関する検討
    
演者:木田 裕子 (香川医大・3内科)
肝P-87
非環式レチノイドによる肝細胞癌の増殖・浸潤に対する抑制効果と機序の同定
    
演者:邵 潤軒 (東京大大学院・消化器内科学)
肝P-88
VitaminK2 ・非環式レチノイドによる肝癌細胞の増殖および浸潤抑制作用の標的経路の同定
    
演者:大塚 基之 (東京大大学院・消化器内科学)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍20
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:09
14:39
座長:鹿毛 政義 (久留米大・病理学)
肝P-109
粘液産生肝内胆管癌の検討 ―大腸、膵の粘液産生腫瘍との比較検討―
    
演者:石川 玲 (金沢大大学院・形態機能病理学,名古屋大大学院・器管調節外科学)
肝P-110
肝内胆管癌の発癌・進展過程におけるliver-intestine cadherin発現
    
演者:佐々木 素子 (金沢大大学院・形態機能病理学)
肝P-111
ヒト胆管癌および原発性胆汁性肝硬変におけるエクト型酵素E-NPP1および3の発現と局在の検討
    
演者:矢野 嘉彦 (神戸大大学院・糖尿病代謝・消化器・腎臓内科学)
肝P-112
肝臓原発の髄外性形質細胞腫の一例
    
演者:藤原 幹夫 (大津赤十字病院・消化器科)
肝P-113
硬化型肝細胞癌4切除例の検討
    
演者:小関 至 (札幌医大・1内科)
ポスターセッション(肝)
肝不全・肝移植2
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:09
14:33
座長:浮田 實 (福山市市民病院・内科)
肝P-135
99mGSA SPECT 解析法による急性肝炎・急性肝不全患者の右葉左葉別肝機能の時空間的評価
    
演者:安達 徹 (山形大・消化器病態制御内科)
肝P-136
アシアロシンチグラフィーによる急性肝障害の予後推定の試み
    
演者:埜村 智之 (名古屋市立大大学院・臨床機能内科学)
肝P-137
劇症肝炎治療における血中可溶型CD163の臨床的意義
    
演者:平岡 淳 (愛媛大・3内科)
肝P-138
急性肝炎、劇症肝炎患者におけるTNF遺伝子のSNPと血清TNFα値との関係について 
    
演者:土屋 典子 (東京女子医大消化器病センター・消化器内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍2
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:15
14:39
座長:関 守一 (大阪市立大大学院・肝胆膵病態内科学)
肝P-6
肝細胞癌における肺転移例の検討
    
演者:菅田 美保 (東京大・消化器内科)
肝P-7
糖尿病および肥満と非B非C肝癌との関連
    
演者:本村 健太 (飯塚病院・肝臓内科)
肝P-8
非B非C型肝細胞癌の臨床的検討
    
演者:武田 忠 (山形大・消化器病態制御内科)
肝P-9
肝静脈本幹に侵襲を伴った進行肝細胞癌の臨床病理学的特徴と治療方針
    
演者:松田 政徳 (山梨大・1外科)
ポスターセッション(肝)
画像診断2
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:15
14:45
座長:関 壽人 (関西医大・3内科)
肝P-32
肝腫瘍の血流診断におけるCoded Harmonic Angio(CHA)の有用性
    
演者:堀田 直樹 (愛知医大・消化器内科)
肝P-33
造影USを治療効果判定に用いたラジオ波熱凝固療法の治療成績
    
演者:西垣 洋一 (岐阜市民病院・消化器内科)
肝P-34
肝細胞癌における造影超音波検査の有用性
    
演者:山本 幸治 (三重大・1内科,済生会松阪総合病院・超音波検査室)
肝P-35
血流動態より境界病変と考えられる硬変肝内微小結節性病変の予後
    
演者:福永 豊和 (近畿大・消化器内科)
肝P-36
レボビスト造影超音波とSPIO-MRIによる肝腫瘍性病変の診断
    
演者:鈴木 史朗 (東京医大・4内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍10
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:15
14:45
座長:葛西 眞一 (旭川医大・2外科)
肝P-58
進行肝細胞癌に対するリザーバー留置下肝動注化学療法の有用性に関する検討
    
演者:内村 浩太郎 (九州がんセンター・消化器内科)
肝P-59
多結節性肝細胞癌に対する治療方針− 脈管侵襲のない腫瘍径3cm以上腫瘍数4個以上の治療法に
関する検討 −
    
演者:松垣 諭 (久留米大・2内科)
肝P-60
進行肝細胞癌に対するリザーバー肝動注化学療法の有効性の検討
    
演者:萩原 聡 (群馬大大学院・病態制御内科学)
肝P-61
進行肝細胞癌に対する肝持続動注化学療法とラジオ波焼灼療法併用の効果
    
演者:森  哲 (大分医大・内科)
肝P-62
非切除進行肝細胞癌に対する治療
    
演者:女澤 慎一 (時計台病院・消化器病センター)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍16
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:33
14:57
座長:佐々木 裕 (熊本大大学院・消化器内科)
肝P-89
COX-2選択的阻害剤による肝癌細胞増殖抑制とそれに関わる signal pathwayの検討
    
演者:程 継東 (兵庫医大・総合内科)
肝P-90
dbpA遺伝子の発現制御領域に結合する因子の同定とその解析
    
演者:荒川 泰雄 (癌研究会癌研究所・実験病理部,日本大板橋病院・3内科)
肝P-91
Expression of Interferon alpha signaling components in hepatocellular carcinoma cell lines
    
演者:Damdinsuren Bazarragchaa (大阪大大学院・病態制御外科学)
肝P-92
5-FUによる肝細胞癌株アポトーシス誘導に対するインターフェロンαの増強効果はサブタイプにより異
なる
    
演者:小池 和子 (岡山大大学院・消化器・肝臓・感染症内科学)
ポスターセッション(肝)
肝不全・肝移植3
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:33
14:57
座長:左近 賢人 (大阪大大学院・病態制御外科学)
肝P-139
肝温阻血再潅流障害に対するFree Radical Scavengerエダラボンの効果
    
演者:牧 章 (山梨大・1外科)
肝P-140
腸管虚血再灌流惹起性肝障害に対する脾臓血流遮断の影響
    
演者:森 朱夏 (慶應義塾大・消化器内科)
肝P-141
急性肝不全症例に対する肝移植を考慮した集中治療
    
演者:谷合 信彦 (日本医大・1外科)
肝P-142
術後肝不全予防のためのシンチとCTを用いた肝切除基準の検討
    
演者:佐久間 敦 (獨協医大・2外科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍3
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:39
15:03
座長:山本 晋一郎 (川崎医大・内科(1消化器))
肝P-10
透析原疾患の差異による肝細胞癌発癌の検討
    
演者:山下 勉 (大分医大・1内科)
肝P-11
B型およびC型慢性肝疾患患者における血液生化学検査を用いた肝細胞癌ハイリスクグループの抽出
についての前向き調査
    
演者:松本 晶博 (信州大・内科)
肝P-12
AFP倍加時間による肝細胞癌の悪性度評価
    
演者:新垣 直樹 (和歌山県立医大・2内科)
肝P-13
Child C肝硬変症に発症した肝細胞癌の予後決定因子と非外科的治療の是非
    
演者:野々垣 浩二 (大垣市民病院・消化器科)
ポスターセッション(肝)
生化学・代謝・分子生物学1
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:39
15:03
座長:三善 英知 (大阪大大学院・生化学)
肝P-114
アポトーシス肝細胞の血液凝固活性化に関する検討
    
演者:宮本 康弘 (岩手医大・1内科)
肝P-115
肝癌細胞株HepG2におけるUrinary trypsin inhibitorの合成・分泌に対する炎症性サイトカインおよび
Dexamethasoneの効果に関する検討
    
演者:林 世徳 (岩手医大・1内科)
肝P-116
グルタチオン枯渇よるTNF-α誘導アポトーシスの検討:NF-kB転写活性化の抑制について
    
演者:松丸 克彦 (東邦大大森病院・消化器内科)
肝P-117
Calcineurin inhibitorによるinterferonの細胞内シグナルの干渉
    
演者:市川 辰樹 (長崎大大学院・免疫内分泌代謝病態制御学)
ポスターセッション(肝)
画像診断3
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:45
15:21
座長:國分 茂博 (北里大・1内科)
肝P-37
初発肝細胞癌および再発肝細胞癌のスクリーニングにおける腹部超音波検査の有用性;きっかけ診断の立場より
    
演者:安東 栄治 (久留米大・2内科)
肝P-38
肝癌に対する安全な超音波穿刺治療のための3D-CT画像を用いた術前シミュレーション
    
演者:井戸 健一 (自治医大・内視鏡部)
肝P-39
肝癌に対する経皮ラジオ波治療後の電極針痕を指標とした造影超音波検査による治療効果判定
    
演者:今井 康晴 (長野市民病院・内科)
肝P-40
超音波造影剤を用いた Pulse inversion harmonic echoによるlate phaseの肝実質
gray-scale intensity と hepatic fibrosis indexの検討
    
演者:金子 哲也 (名古屋大大学院・病態制御外科学)
肝P-41
肝硬変診断における超音波造影法の有用性
    
演者:広田 政志 (名古屋大大学院・病態制御外科学)
肝P-42
Xe/CT による門脈・肝動脈分別肝組織血流測定 肝線維化と肝組織血流量の変化について
    
演者:堂野 恵三 (大阪大大学院・病態制御外科学)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍11
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:45
15:09
座長:野浪 敏明 (愛知医大・消化器外科)
肝P-63
当科における多発肝癌症例の治療成績
    
演者:増崎 亮太 (佐賀県立病院好生館・内科)
肝P-64
門脈腫瘍栓を伴った肝細胞癌症例に対するリザーバー動注療法の検討
    
演者:長沼 篤 (前橋赤十字病院・消化器内科)
肝P-65
腫瘍径40mm以上の肝細胞癌に対するRFAの工夫と血清アルブミン値の変動に関する検討
    
演者:小野 弘二 (北里大・1内科)
肝P-66
肝下面に存在し他臓器に隣接する肝癌に対する人工腹水注入法併用経皮的ラジオ波焼灼療法の経験
    
演者:後藤 亨 (大森赤十字病院・消化器科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍17
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:57
15:21
座長:樋野 興夫 (癌研究会癌研究所・実験病理部)
肝P-93
肝細胞癌におけるShcの発現増強とその局在:ヒトおよびラットにおける検討
    
演者:吉田 周平 (香川医大・3内科)
肝P-94
肝癌細胞におけるTWEAK発現の意義
    
演者:河北 知之 (三重大・1内科)
肝P-95
dbpA トランスジェニックマウスの作製と肝発癌感受性の解析
    
演者:梶野 一徳 (癌研究会癌研究所・実験病理部)
肝P-96
肝細胞癌における変異型β-カテニンとE-カドへリンの相互関係の検討
    
演者:松村 卓哉 (昭和大・2内科)
ポスターセッション(肝)
肝再生1
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
14:57
15:21
座長:福田 善弘 (京都大・保健学科)
肝P-143
2-AAF投与後部分肝切除モデル(Modified Solt-Farber model)におけるMusashi-1を介した分化シグナルの検討
    
演者:服部 悦子 (山形大・消化器病態制御内科)
肝P-144
肝細胞癌マウスからの正常肝細胞分離について
    
演者:伊東 昌広 (藤田保健衛生大・消化器2外科)
肝P-145
Kupffer細胞の細胞数と成熟程度が肝切除後肝再生に与える影響
    
演者:雨宮 秀武 (山梨大・1外科)
肝P-146
肝再生過程におけるShcの発現増強とその局在ーp46Shcは増殖肝細胞の核に強発現する
    
演者:金 玉姫 (香川医大・3内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍4
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:03
15:27
座長:江原 正明 (千葉大大学院・腫瘍内科学)
肝P-14
過去25年間における肝細胞癌の予後の改善とその寄与因子
    
演者:葛谷 貞二 (大垣市民病院・消化器科)
肝P-15
肝細胞癌がMilan Criteriaを超えて腫瘍増大するまでの期間:局所療法による積極的な腫瘍進行抑制
    
演者:山敷 宣代 (東京大・消化器内科)
肝P-16
長径5cm以上の進行原発性肝細胞癌の治療成績の検討
    
演者:坂東 正 (富山医薬大・2外科)
肝P-17
正常肝に発症した多血性大型高分化型肝細胞癌の2例
    
演者:井上 充貴 (旭川医大・3内科)
ポスターセッション(肝)
生化学・代謝・分子生物学2
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:03
15:27
座長:大久保 仁 (日本大・東洋医学)
肝P-118
慢性肝疾患における骨粗鬆症の臨床的検討
    
演者:高田 洋 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
肝P-119
肥満女性にみられる脂肪肝を伴わないGPTの上昇
    
演者:佐久川  廣 (琉球大大学院・分子病態感染症学)
肝P-120
生活習慣病と肝障害の関連についての検討
    
演者:仲吉 朝史 (琉球大大学院・分子病態感染症学)
肝P-121
当院関連施設人間ドック受診者の脂肪肝症例における臨床的特徴
    
演者:平出 明 (千葉大大学院・腫瘍内科学,上総アカデミアクリニック)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍12
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:09
15:39
座長:栗山 茂樹 (香川医大・3内科)
肝P-67
C型肝細胞癌局所根治後インターフェロン投与症例の検討
    
演者:丁 守哲 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
肝P-68
術前TAE先行PTPE併用手術の適応と限界
    
演者:井上 総一郎 (名古屋大大学院・病態制御外科学)
肝P-69
進行肝細胞癌の病態に応じた肝動脈塞栓療法の役割−CLIP sore別にみた各種治療法との比較−
    
演者:小橋 春彦 (津山中央病院・内科)
肝P-70
多発肝細胞癌に対する頻回の内科的治療の後、外科切除とインターフェロン療法で完全寛解した
若年性C型慢性肝炎の1例
    
演者:岡田 俊一 (山梨大・1内科)
肝P-71
進行肝癌に対するLow-dose FP肝動注化学療法は予後改善につながるか?−その有効度予測因子
の検討− 
    
演者:西大路 賢一 (明石市立市民病院・肝臓内科,星ヶ丘厚生年金病院・内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍7
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:21
15:51
座長:田中 克明 (横浜市立大市民総合医療センター・消化器病センター)
肝P-43
肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法の局所成績
    
演者:高木 慎太郎 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
肝P-44
ラジオ波焼灼療法前後における血中AFP mRNAの検討
    
演者:川上 万里 (鳥取大・機能病態内科)
肝P-45
Milano criteria適応外肝細胞癌症例に対するラジオ波凝固療法の意義
    
演者:狩山 和也 (岡山市立市民病院・内科)
肝P-46
肝癌に対するPEIT+RFA併用治療-リピオドール混合エタノール局注(lip-PEIT)を用いて
    
演者:山本 晋一郎 (川崎医大・内科(肝・胆・膵))
肝P-47
肝癌患者におけるQOLの評価:ラジオ波焼灼療法(RFA)と経皮的エタノール注入療法(PEIT)の比較
    
演者:赤松 雅俊 (埼玉医大・消化器内科・肝臓内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍18
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:21
15:45
座長:井戸 章雄 (京都大・探索医療センター)
肝P-97
ヒト肝癌組織における HMGIC 遺伝子の発現の検討
    
演者:康 典利 (大阪市立大大学院・肝胆膵病態内科学)
肝P-98
ヒト肝細胞癌におけるp16遺伝子異常とRb蛋白リン酸化
    
演者:前田 佳子 (鳥取大・機能病態内科)
肝P-99
肝細胞癌におけるβ-Cateninの蓄積の異常とp53誘導性Siah-1Lの役割
    
演者:岩井 晃男 (京都大・消化器内科)
肝P-100
TGF-βにより誘導されるp21cip1の肝癌細胞における意義
    
演者:小木曽 智美 (東京女子医大消化器病センター・消化器内科)
ポスターセッション(肝)
肝再生2
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:21
15:45
座長:永木 正仁 (岐阜大・消化器病態学)
肝P-147
ラット急性肝不全後の肝再生における血管新生因子VEGFの役割
    
演者:浪崎 正 (奈良県立医大・3内科)
肝P-148
肝障害モデルラットへのGFP骨髄細胞脾臓内移植の検討
    
演者:奥本 和夫 (山形大・消化器病態制御内科)
肝P-149
四塩化炭素急性肝障害モデルにおけるエピモルフィンの動態
    
演者:瀬川 大輔 (秋田大・消化器内科)
肝P-150
HGFにより誘導されるSolt Farber Model ラット肝における遺伝子・蛋白の発現変動の網羅的解析
    
演者:蓮池 悟 (宮崎医大・2内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍5
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:27
15:51
座長:汐田 剛史 (鳥取大大学院・遺伝子医療学)
肝P-18
肝細胞癌の局所療法の長期予後
    
演者:廣岡 昌史 (愛媛大・3内科)
肝P-19
第一線医療機関における肝癌に対する局所療法の長期予後−肝切除との比較−
    
演者:小島 眞樹 (相川内科病院)
肝P-20
進行肝細胞癌の予後改善を目指して
    
演者:川上 由育 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
肝P-21
高度脈管侵襲を伴う進行肝細胞癌に対する外科治療成績と予後改善への課題
    
演者:河地 茂行 (慶應義塾大・外科)
ポスターセッション(肝)
肝硬変・肝線維化2
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:27
15:51
座長:周防 武昭 (鳥取大・病態検査学)
肝P-122
分岐鎖アミノ酸による糖代謝改善作用の解析
    
演者:西谷 しのぶ (味の素梶E医薬カンパニー医薬研究所)
肝P-123
慢性肝疾患におけるvon Willebrand 因子特異的切断酵素とそのinhibitor活性の動態
    
演者:植村 正人 (奈良県立医大・3内科)
肝P-124
外来診療におけるC型肝硬変患者の栄養アセスメント(NSTへの予備的検討)
    
演者:福沢 嘉孝 (愛知医大・消化器内科)
肝P-125
肝硬変に併発した菌血症と肝硬変の重症度との関連
    
演者:静間 徹 (長汐病院・内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍13
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:39
16:03
座長:田中 正俊 (久留米大医療センター・消化器内科)
肝P-72
当科で経験した肝腫瘍に対するラジオ波熱凝固療法に伴う合併症に関する検討
    
演者:尾辻 健太郎 (岐阜市民病院・消化器内科)
肝P-73
繰り返し施行した経皮的ラジオ波焼灼療法の肝機能に与える影響
    
演者:後藤 亨 (大森赤十字病院・消化器科)
肝P-74
ラジオ波治療による肝機能悪化の予想-CT volumetryを用いたProspective Study-
    
演者:小池 幸宏 (関東中央病院・内科)
肝P-75
肝癌に対するラジオ波焼灼療法における胆管系合併症の頻度と予後の検討
    
演者:重松 宏尚 (佐賀県立病院好生館・内科)
ポスターセッション(肝)
細胞外マトリックス・その他
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:45
16:09
座長:高原 照美 (富山医薬大・3内科)
肝P-101
肝硬変形成過程におけるINKファミリー(p16INK4A,p15INK4B,p18INK4C)の発現レベルの検討:real-time
RT-PCR法を用いた検討
    
演者:船越 文美 (香川医大・3内科)
肝P-102
肝細胞癌患者でのMMP-1(間質コラゲナーゼ)およびMMP-3(ストロメリシン1)の遺伝子多型の
臨床的意義
    
演者:岡本 欣也 (鳥取大・機能病態内科)
肝P-103
肝細胞癌における血清カテプシンBおよびLの意義
    
演者:法正 恵子 (鳥取大・機能病態内科)
肝P-104
Pamidronateの肝癌抑制作用に関する検討
    
演者:和田 朗 (大阪大大学院・分子制御内科学)
ポスターセッション(肝)
肝再生3
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:45
16:09
座長:渡辺 純夫 (秋田大・1内科)
肝P-151
門脈血流の変化が肝再生および肝萎縮のメカニズムに与える影響
    
演者:牧 章 (山梨大・1外科)
肝P-152
マウスES細胞由来肝実質細胞の単離の試み
    
演者:神代 祐至 (東京医歯大大学院・分子外科治療学)
肝P-153
ラット小型肝細胞と肝非実質細胞によるコラーゲンスポンジ内肝組織迅速形成と肝分化
    
演者:原田 敬介 (札幌医大・1外科,札幌医大がん研・分子病理病態学)
肝P-154
腸管虚血再灌流惹起性肝障害に対する復方丹参滴丸経口投与の効果
    
演者:堀江 義則 (慶應義塾大・消化器内科)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍6
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:51
16:21
座長:池田 健次 (虎の門病院・消化器科)
肝P-22
肝細胞癌に対する全麻下腹腔鏡的局所治療の長期予後
    
演者:礒田 憲夫 (自治医大・消化器内科)
肝P-23
局所療法を主体とした肝細胞癌治療の長期成績
    
演者:今村 雅俊 (国立国際医療センター・消化器科)
肝P-24
血清肝線維化マーカーと肝細胞癌切除後成績
    
演者:塚本 忠司 (淀川キリスト教病院・外科)
肝P-25
食道静脈瘤結紮術後に自然退縮した胃癌合併の肝細胞癌の1例
    
演者:安藤 達也 (宝塚第一病院)
肝P-26
肝腫瘍ラジオ波熱凝固療法の長期予後に与える因子の検討
    
演者:金澤 信彦 (東京医歯大大学院・消化・代謝内科学)
ポスターセッション(肝)
肝腫瘍8
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:51
16:21
座長:椎名 秀一朗 (東京大・消化器内科)
肝P-48
肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)後の早期異所性再発の検討
    
演者:森畠 康策 (和歌山県立医大・2内科)
肝P-49
経皮的ラジオ波焼灼療法後に局所再発した症例の検討
    
演者:川田 一仁 (県西部浜松医療センター・消化器科)
肝P-50
肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼術(PRFA)の局所再発の検討
    
演者:吉兼 誠 (福岡大・3内科)
肝P-51
肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法後の再発に関する検討
    
演者:釈迦堂 敏 (九州医療センター)
肝P-52
肝細胞癌に対するラジオ波熱凝固療法における肝内再発の検討―手術例との比較
    
演者:山田 幸則 (大阪労災病院・内科)
ポスターセッション(肝)
肝硬変・肝線維化3
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
15:51
16:21
座長:坂井田 功 (山口大・消化器病態内科)
肝P-126
活性化星細胞への選択的遺伝子導入発現の試み
    
演者:木下 幸治 (兵庫医大・1外科)
肝P-127
Angiotensin-IIの肝線維化促進作用:TIMP-1発現を介する作用および細胞内伝達経路の検討
    
演者:池中 康英 (奈良県立医大・3内科)
肝P-128
肝線維化過程におけるVEGFの活性化肝星細胞および類洞内皮細胞に対する作用
    
演者:吉治 仁志 (奈良県立医大・3内科)
肝P-129
肝臓におけるアディポネクチンの作用について
    
演者:鎌田 佳宏 (大阪大大学院・分子制御内科学)
肝P-130
新規肝線維化マーカーYKL−40を含む各種線維化マーカーの臨床的有用性
    
演者:斎藤 友季子 (三重大・1内科)
ポスターセッション(肝)
肝硬変・肝線維化1
第15会場 大阪国際会議場/1003
10月15日(水)
16:03
16:33
座長:伊東 進 (徳島大・臓器病態治療学)
肝P-76
肝硬変症集学的治療における部分的脾動脈塞栓術(PSE)の意義
    
演者:高塚 健太郎 (大船中央病院・消化器肝臓病センター)
肝P-77
肝硬変症患者における血小板回転の検討
    
演者:梶原 幹生 (慶應義塾大・内科)
肝P-78
超音波Doppler法におけるHepatic arterial resistive indexと類洞抵抗の関連
    
演者:杉本 博行 (名古屋大大学院・病態制御外科学)
肝P-79
慢性肝疾患における動脈硬化−脈波伝達速度・頚動脈内中膜複合体厚の検討−
    
演者:松下 知路 (朝日大村上記念病院・消化器内科)
肝P-80
高齢者肝硬変症における脈波伝播速度の検討:肝硬変症で動脈硬化は進行するのか?
    
演者:楠 完治 (徳島大・臓器病態治療医学)
ポスターセッション(消)
GERD1
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:00
15:30
座長:足立 経一 (島根医大・2内科)
消P-1
逆流性食道炎の成因と疫学
    
演者:名越 淳人 (済生会川口総合病院・消化器内科)
消P-2
沖縄県における逆流性食道炎の前向き研究の検討
    
演者:仲本  学 (琉球大・光学医療診療部)
消P-3
ラット逆流性食道炎実験モデルの食道粘膜における細胞間結合関連蛋白発現様式の観察及びヒトでの
発現パターンとの比較
    
演者:浅岡 大介 (順天堂大・消化器内科)
消P-4
ラット慢性逆流性食道炎モデルにおけるinducible nitric oxide synthase(iNOS)ならびに
DNA修復遺伝子 OGG1の発現に関する実験的検討
    
演者:内山 和彦 (京都府立医大大学院・生体機能制御学)
消P-5
ラット逆流性食道炎モデルにおけるRebamipideの効果についての検討
    
演者:堅田 和弘 (京都府立医大大学院・生体機能制御学)
ポスターセッション(消)
GERD5
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:加藤 広行 (群馬大大学院・病態総合外科学)
消P-18
Barrett粘膜および逆流性食道炎に関与する因子の関係
    
演者:小林  隆 (藤田保健衛生大坂文種報徳会病院・消化器内科)
消P-19
Barrett粘膜に対する酸分泌抑制剤の作用の検討      
    
演者:菅原 伸明 (函館五稜郭病院・消化器内科)
消P-20
逆流性食道炎患者における13C呼気試験を用いた胃排出能の検討
    
演者:田中 優司 (岐阜大・消化器病態学)
消P-21
H.pylori未感染例における逆流性食道炎の頻度と程度ー感染例との比較検討ー
    
演者:増山 仁徳 (増山胃腸科クリニック)
ポスターセッション(消)
食道 腫瘍1
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:藤 也寸志 (九州がんセンター・消化器外科)
消P-35
十二指腸食道逆流によるラット食道発癌におけるCyclooxygenase-2(COX-2)の発現と選択的COX-2
阻害剤の効果
    
演者:藤村 隆 (金沢大大学院・がん局所制御学)
消P-36
食道癌における酸化ストレスに対するDNA修復遺伝子OGG1のLOH解析
    
演者:萩原 淳 (佐賀医大・外科)
消P-37
食道多発ヨード不染帯の臨床病理学的検討
    
演者:辻 直子 (大阪府立成人病センター・病理・細胞診断科,近畿大堺病院・消化器科)
消P-38
リンパ節転移を伴った食道表在癌の病理学的特徴: Yamamoto-Kohama の分類と
E-cadherinの発現の意義
    
演者:知花 洋子 (獨協医大・病理学(人体分子),獨協医大・消化器内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 基礎1
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:谷中 昭典 (筑波大・内科(消化器))
消P-52
Helicobacter pylori長期感染におけるサイトカイン応答〜マウス感染モデルを用いた検討〜
    
演者:内山 和彦 (京都府立医大大学院・生体機能制御学)
消P-53
Helicobacter heilmannii 感染のヒト胃粘膜に対する病原性の検討
    
演者:川村 葉子 (信州大・内科)
消P-54
スナネズミH.pylori 長期感染モデルにおけるアスピリン惹起性胃粘膜傷害の検討
    
演者:黒田 雅昭 (京都府立医大大学院・生体機能制御学)
消P-55
梅肉エキスを用いたHelicobacter pylori感染スナネズミ腺胃粘膜における抗炎症効果の検討
    
演者:大塚 隆文 (愛知県がんセンター研究所・腫瘍病理学,東邦大大森病院・消化器内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床3
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:伊藤 公訓 (広島大・光学医療診療部)
消P-68
新たな分子マーカーを用いた胃発癌のハイリスク群の予測とH. pylori除菌療法の適応拡大に関する検討
    
演者:渡  二郎 (旭川医大・3内科)
消P-69
Helicobacter pylori感染後の胃癌発生とp53抗体出現の検討
    
演者:加藤 俊幸 (県立がんセンター新潟病院・内科)
消P-70
Helicobacter pylori除菌前後の慢性胃炎におけるp53発現の変化 -抗p53抗体・DO7および
PAb240を用いた検討
    
演者:兒玉 雅明 (大分医大・総合診療部)
消P-71
Helicobacter pylori陽性胃癌症例と萎縮性胃炎症例における p53AIP1 mRNAの
発現量についての検討
    
演者:澤谷 学 (弘前大・1内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床8
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:高橋 信一 (杏林大・3内科)
消P-85
H.Pylori菌のクラリスロマイシン耐性に関する患者背景の検討
    
演者:田中 陽一 (近畿大堺病院・消化器科)
消P-86
薬剤感受性からみたH.pylori除菌療法の検討
    
演者:岩泉 守哉 (県西部浜松医療センター・消化器科)
消P-87
H. pylori複数菌株の同時感染による除菌療法への影響
    
演者:沖本 忠義 (大分医大・内科)
消P-88
Helicobacter pylori除菌療法に伴う下痢に対するprobiotics(ビオフェルミンR)の予防効果
    
演者:中島 滋美 (滋賀病院・内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床13
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:金子 宏 (愛知医大看護学部・病態治療学)
消P-103
Lansoprazole/AC療法によるHelicobacter pylori 除菌失敗後、CAM耐性菌保有者に対する
Rabeprazole/AM療法の検討
    
演者:和唐 正樹 (香川県立中央病院・内科)
消P-104
特発性血小板減少性紫斑病におけるH. pylori感染と上部消化管疾患との関連
    
演者:甲斐 広久 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
消P-105
当科における特発性血小板減少性紫斑病(ITP)患者に対するヘリコバクターピロリ(Hp)除菌療法による
血小板数増加効果の検討
    
演者:杉山 昭彦 (岐阜市民病院・消化器内科)
消P-106
特発性血小板減少性紫斑病に対するHelicobacter pylori除菌治療の有用性
    
演者:岩倉 研二 (大阪医大・2内科)
ポスターセッション(消)
消化管 その他1
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:山崎 幸直 (福井医大・光学医療診療部)
消P-120
全身性進行性硬化症(PSS)に合併する消化管病変に対する検討
    
演者:田中 俊昭 (川崎医大・内科(食道・胃腸))
消P-121
大建中湯の術後のイレウス症状に及ぼす効果
    
演者:大塚 洋子 (東京女子医大第二病院・内科)
消P-122
クローン病の難治性肛門病変に対するInfliximabの治療効果
    
演者:田中 寅雄 (社会保険中央総合病院・内科)
消P-123
Catechin類物質によるHIF1-α、ITFを介した腸管保護作用についての検討
    
演者:木村 元英 (北野病院・外科)
ポスターセッション(消)
血管1
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
15:00
15:18
座長:鈴木 秀和 (慶應義塾大・内科)
消P-139
多発性脾動脈瘤の一例
    
演者:高田 龍介 (京都府立医大大学院・消化器病態制御学)
消P-140
腹部症状を呈し、診断にCTが有用であった腹部血管病変の3例
    
演者:須山 由紀 (東京警察病院・消化器センター)
消P-141
原発性抗リン脂質抗体症候群が原因として考えられた上腸間膜静脈血栓症の一例
    
演者:棚橋 仁 (鶴見病院・消化器科)
ポスターセッション(消)
胃 基礎1
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:00
15:18
座長:藤原 靖弘 (大阪市立大大学院・消化器器官制御内科学)
消P-158
各酸分泌抑制剤注射薬の酸分泌抑制作用の比較(第2報)−ラット胃内灌流系を用いた検討
    
演者:三浦 誠一 (帝京大市原病院・3内科)
消P-159
アデノシンA2A受容体アゴニストのアスピリン胃粘膜傷害に対する影響
    
演者:仲村 智恵子 (秋田大・消化器内科)
消P-160
Ceramide pathwayのラット胃酢酸潰瘍における病態への関与について
    
演者:中下 学 (慶應義塾大・内科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 基礎1
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:00
15:18
座長:城  卓志 (名古屋市立大大学院・臨床機能内科学)
消P-178
胃分化型腺癌における粘液形質発現と背景胃粘膜の関連
    
演者:佐々木 敦紀 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
消P-179
胃癌のCdx2発現と分化形質あるいは予後との関連性
    
演者:溝下 勤 (愛知県がんセンター研究所・腫瘍病理学,名古屋市立大大学院・臨床機能内科学)
消P-180
胃癌腫瘍部および正常粘膜部における活性酸素の検討
    
演者:関川 敬義 (東京逓信病院・1外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 症例1
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:00
15:24
座長:畠 二郎 (川崎医大・検査診断学)
消P-198
手術既往のない胃に発生したGastritis cystica profundaに合併した早期胃癌の1例
    
演者:大垣 雅晴 (京都第二赤十字病院・外科)
消P-199
粘膜下腫瘍様の形態を示した早期胃癌の一例
    
演者:平畑 忍 (足利赤十字病院・外科)
消P-200
興味ある形態を呈した粘膜内胃癌の一例
    
演者:太田 信次 (市立敦賀病院・外科)
消P-201
粘膜下腫瘍の形態を呈した胃lymphoepithelioma like carcinomaの一例
    
演者:高橋 常浩 (慶應義塾大・外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床3
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:00
15:18
座長:春日井 邦夫 (愛知医大・消化器内科)
消P-219
当科における超音波内視鏡ガイド下穿刺吸引生検法の現況
    
演者:赤星 和也 (竃ヰカ飯塚病院・消化器内科)
消P-220
内視鏡治療における電子カルテクリニカルパス使用の有効性
    
演者:福田 隆 (城東中央病院・内科)
消P-221
胃切除術後自由摂食パスによる目標摂取栄養量の検討
    
演者:木山 輝郎 (日本医大・1外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床9
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:00
15:18
座長:楠神 和男 (名古屋大大学院・病態修復内科学)
消P-237
胃MALTリンパ腫の除菌効果と遺伝子異常
    
演者:金子 嘉成 (自治医大・消化器内科)
消P-238
胃原発悪性リンパ腫の外科治療の意義
    
演者:横山 卓 (自治医大・消化器外科)
消P-239
接着因子から見たGISTの予後と治療
    
演者:舟橋 整 (名古屋市立大大学院・臨床病態外科学)
ポスターセッション(消)
血管2
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
15:18
15:42
座長:鎌田 智有 (川崎医大・内科(食道・胃腸))
消P-142
門脈ガス血症を伴った非塞栓性腸間膜虚血による腸管壊死の1救命例
    
演者:右田 良克 (済生会福岡総合病院・内科)
消P-143
乗馬が誘因となって腸間膜内血腫をきたしたsegmental arterial mediolysis(SAM)の1症例
    
演者:青地 聖子 (聖路加国際病院・消化器内科)
消P-144
マルチスライス造影CTによる上腸間膜動脈の検討(上腸間膜動脈症候群の予知、診断、
治療効果判定を 目的として)
    
演者:宮下 憲暢 (北海道大大学院・消化器内科学)
消P-145
後上膵十二指腸動脈瘤破裂の1例
    
演者:藤澤 貴史 (石川島播磨重工業播磨病院・内科)
ポスターセッション(消)
胃 基礎2
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:18
15:36
座長:辻井 正彦 (大阪大大学院・病態情報内科学)
消P-161
門脈圧亢進症ラットの酢酸胃潰瘍におけるVEGFの検討
    
演者:原田 周平 (長崎大大学院・薬物治療学)
消P-162
ICAM-1発現調節を介するCOX-2による胃粘膜防御機構の検討
−マウス胃虚血再灌流傷害モデルを用いて−
    
演者:平塚 哲郎 (日本医大・3内科)
消P-163
胃粘膜基底部防御機構の存在と意義
    
演者:吉田 昌 (慶應義塾大・外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 基礎2
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:18
15:36
座長:遠藤 高夫 (札幌医大・1内科)
消P-181
胃腺腫、胃粘膜内癌におけるMMP-9蛋白発現
    
演者:堤 貴司 (鳥取大・機能病態内科)
消P-182
胃の上皮性腫瘍におけるMMP-7の発現
    
演者:木藤 朋子 (山口大・消化器病態内科)
消P-183
胃癌培養細胞におけるPI3-kinaseによるTight junction蛋白ZO-1の局在の検討
    
演者:吉田 賢一 (浜松医大・1内科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床4
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:18
15:36
座長:上村 直実 (国立国際医療センター・消化器科)
消P-222
胃腺腫に対するH pylori除菌やNSAIDsによるケモプリベンションの可能性についてー内視鏡学的、
免疫組織学的検討を中心に
    
演者:三宅 一昌 (日本医大・3内科)
消P-223
当院における早期胃癌に対するCutting EMRの検討
    
演者:小沢 俊文 (わたり病院・消化器科)
消P-224
早期胃癌の内視鏡的粘膜切除術後の経過観察(再発と異時性多発の観点から)
    
演者:塚原 康生 (市立豊中病院・外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床10
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:18
15:36
座長:松川 正明 (昭和大豊洲病院・消化器科)
消P-240
GISTにおける悪性度評価に関する検討
    
演者:青柳 慶史朗 (久留米大・外科)
消P-241
FDG-PETを用いた胃GISTの悪性度診断の試み
    
演者:持木 彫人 (群馬大大学院・病態総合外科学)
消P-242
GISTにおけるFDG-PETの有用性の検討
    
演者:山田 雅弘 (名古屋大大学院・病態修復内科学)
ポスターセッション(消)
GERD6
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:24
15:48
座長:島田 英雄 (東海大・消化器外科)
消P-22
当院における逆流性食道炎の治療についてー長期治療群の検討も含めー
    
演者:遠藤 純子 (国立高知病院・消化器科)
消P-23
胃食道逆流症の治療におけるH2受容体拮抗薬の位置づけ(on-demand therapyに適した薬剤の検討)
    
演者:稲森 正彦 (横浜市立大・3内科)
消P-24
症候性GERDに対するPPI及びクエン酸モサプリドの効果
    
演者:斉藤 寿仁 (東京女子医大第二病院・内科)
消P-25
空腹時血清ガストリンによるPPIの酸分泌抑制効果の予測
    
演者:秋山 純一 (国立国際医療センター・消化器科)
ポスターセッション(消)
食道 腫瘍2
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:24
15:54
座長:安達 洋祐 (岐阜大・腫瘍総合外科)
消P-39
食道扁平上皮癌におけるEGFR蛋白局在部位と生物学的悪性度に関する検討
    
演者:尾田 典隆 (獨協医大・2外科)
消P-40
Barrett食道腺癌5例の臨床病理学的検討
    
演者:藤原 有史 (大阪市立大大学院・消化器外科学)
消P-41
食道胃接合部癌切除症例の臨床病理学的検討
    
演者:大野 耕一 (帯広厚生病院・外科)
消P-42
バレット食道癌の4例:手術術式とその成績
    
演者:小出 直彦 (信州大・外科)
消P-43
潰瘍性大腸炎に合併した食道腺癌の一例
    
演者:蒲原 行雄 (長崎大大学院・移植外科学,光晴会病院・外科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 基礎2
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:24
15:54
座長:太田 浩良 (信州大・保健学科)
消P-56
胃癌細胞のurokinase-type plasminogen activator(uPA)、uPA recepter(uPAR)発現に関する
Helicobacter pylori
の影響 
    
演者:岩本 淳一 (東京医大霞ヶ浦病院・5内科)
消P-57
胃上皮細胞におけるヘリコバクターピロリ菌による膜アンカー型TGF-αのshedding作用に関する検討
    
演者:和田 謙 (日本医大・3内科)
消P-58
Helicobacter pyloriの深層地下水下での形態学的変化
    
演者:小西 康平 (北海道大大学院・消化器内科学)
消P-59
Helicobacter felis感染wild typeマウスおよびiNOS knock outマウスにおける胃cytokine mRNAの発現
についての検討
    
演者:吉村 徹郎 (弘前大・1内科)
消P-60
Helicobacter pylori感染によるヒト胃癌細胞株におけるcDNAマイクロアレイを用いた経時的遺伝子
発現変化の検討
    
演者:芝田 渉 (東京大大学院・消化器内科学)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床4
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:24
15:42
座長:大原 秀一 (東北大・保健管理センター)
消P-72
Helicobacter pylori陽性例における薬剤耐性−胃内の部位別検討−
    
演者:松久 威史 (日本医大多摩永山病院・消化器科)
消P-73
尿素呼気試験(UBiT-IR300)におけるΔ13C値と背景胃粘膜について
    
演者:山元 隆文 (鹿児島大大学院・生活習慣病学)
消P-74
13C-尿素呼気試験における口腔・咽頭内ウレアーゼ活性の影響の検討
    
演者:佐野 望 (東北大大学院・消化器病態学)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床9
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:24
15:42
座長:関根 仁 (東北大大学院・消化器病態学)
消P-89
H.pylori除菌5年後アンケート調査結果から
    
演者:三輪 純 (東芝病院・内科)
消P-90
迅速白血球検出用試験紙Leukostixよりみた除菌前後における背景胃粘膜の検討
    
演者:松田 充 (富山県立中央病院・内科)
消P-91
H. pylori除菌における早期除菌判定としての血清ペプシノゲン測定の有用性
    
演者:白井 直人 (浜松医大・臨床検査医学)
ポスターセッション(消)
胃 運動1
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:24
15:54
座長:羽生 信義 (東京慈恵会医大・外科)
消P-107
ラット胃自動運動に対するエンドセリン−1の効果
    
演者:今枝 憲郎 (名古屋市立大大学院・臨床機能内科学)
消P-108
高齢者における5-HT4受容体刺激薬の胃運動機能に及ぼす影響
    
演者:大前 貴裕 (大阪医大・2内科)
消P-109
胃シンチグラムによる胃排出機能検査の試み
    
演者:小林 壮光 (道都病院・内科)
消P-110
小児におけるFunctional dyspepsiaの検討
    
演者:中山 佳子 (昭和伊南総合病院・小児科)
消P-111
胃運動機能に及ぼす加齢と動脈硬化の影響
-胃電図・呼気試験同時測定と脈波伝播速度の検討より-
    
演者:平池 豊 (大阪医大・2内科)
ポスターセッション(消)
消化管 その他2
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
15:24
15:54
座長:白瀧 博通 (獨協医大・医学総合研究所(分子細胞生物学))
消P-124
受容体欠損マウスの中枢機能の解析
    
演者:福嶋 康之 (東京大・消化器内科)
消P-125
Functional gastrointestinal disorders(FGIDs)患者のQOLと臨床上の留意点
    
演者:野津 司 (斜里町国民健康保険病院・内科)
消P-126
腸音図解析システムを用いた薬剤投与時の腹部聴取音の変化
    
演者:山添 満里子 (京都府立医大大学院・消化器病態制御学)
消P-127
アポトーシス誘導抗ErbB-2モノクローナル抗体を用いた癌治療
    
演者:小関 至 (札幌医大・1内科)
消P-128
下部消化管手術後における消化管通過時間と合併症に関する検討
    
演者:小出 一樹 (東邦大佐倉病院・外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 症例2
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:24
15:42
座長:溝上 裕士 (東京医大霞ヶ浦病院・5内科)
消P-202
胃原発hepatoid adenocarcinomaの再発に対し化学療法が奏功した1症例
    
演者:坂本 博次 (茨城県立中央病院・内科)
消P-203
多彩な肉眼形態を有し、過誤腫性ポリープ様形態が混在した進行胃癌の1例
    
演者:片野 素信 (東京医大霞ヶ浦病院・4外科)
消P-204
エトポシド内服治療が有効であった胃小細胞癌の1例
    
演者:田中 康平 (市立泉佐野病院・内科)
ポスターセッション(消)
GERD2
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:30
15:54
座長:屋嘉比 康治 (帝京大市原病院・3内科)
消P-6
胃切除術後患者における胃食道逆流症症状の検討
    
演者:北村 陽介 (九州大大学院・病態制御内科学)
消P-7
高齢者における胃切除術後胃食道逆流症についての検討
    
演者:宮地  正彦 (愛知医大・消化器外科)
消P-8
胃切除後逆流性食道炎発症に関するトリプシン活性の関与
    
演者:河野 浩二 (山梨大・1外科)
消P-9
内視鏡陰性GERD(non-erosive GERD)におけるサイトカイン発現
    
演者:内山 和彦 (京都府立医大大学院・生体機能制御学)
ポスターセッション(消)
胃 基礎3
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:36
15:54
座長:津久井 拓 (日本医大・3内科)
消P-164
GastrinおよびCCKのラット胃粘膜ECL細胞からのhistamine分泌に与える影響
    
演者:小長谷 敏浩 (愛知医大・消化器内科)
消P-165
ヒスタミンH2受容体・GFP融合蛋白発現細胞を用いたヒスタミン刺激後のH2受容体のinternalization
およびrecyclingの可視的観察
    
演者:大澤 恵 (浜松医大・1内科)
消P-166
胃粘膜細胞におけるActivated protein C(EPCR)の発現に関する検討
    
演者:中村 美咲 (三重大・3内科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 基礎3
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:36
16:00
座長:日野田 裕治 (山口大・特殊専門領域腫瘍病態学)
消P-184
IL-1B,IL-1RN遺伝子多型と末梢血単核球培養および胃癌背景胃粘膜器官培養の
Interleukin-1β(IL-1β)産生量の検討
    
演者:白井 健之助 (名古屋大大学院・病態修復内科学)
消P-185
Helicobacter pylori陽性胃癌患者とInterleukin-1B遺伝子多型との関連性
    
演者:伊藤 紘朗 (昭和大・2内科)
消P-186
Interleukin-8-251T/A遺伝子多型の機能解析
    
演者:大矢内 幹 (東北大大学院・消化器病態学)
消P-187
Interleukin-8遺伝子多型と胃癌との関連について
    
演者:田口 歩 (名古屋大大学院・病態修復内科学)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床5
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:36
15:54
座長:古倉 聡 (京都府立洛東病院・総合内科)
消P-225
早期胃癌EMR後の局所再発および異時性多発に関する検討
    
演者:岩岡 泰志 (県西部浜松医療センター・消化器科)
消P-226
胃癌内視鏡的治療後の異時性多発に関する検討
    
演者:秋山 修宏 (県立がんセンター新潟病院・内科)
消P-227
当院における早期胃癌EMR後異時性多発の検討
    
演者:今枝 博之 (慶應義塾大・内視鏡センター)
ポスターセッション(消)
胃潰瘍1
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:36
16:00
座長:樋口 和秀 (大阪市立大大学院・消化器器官制御内科学)
消P-243
胃内 pHモニタリングは胃酸分泌能を反映するか
    
演者:早川 俊彦 (愛知医大・消化器内科)
消P-244
術中胃・食道pHにおけるRabeprazoleとomeprazoleの比較検討
    
演者:高田 博信 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
消P-245
開心術症例におけるHelicobacter pylori感染が胃酸分泌抑制に与える影響
    
演者:市村 博紀 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
消P-246
H. pylori 陽性胃潰瘍患者における夜間pH上昇現象の成因
    
演者:舟木 康 (愛知医大・消化器内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床5
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:42
16:00
座長:加藤 元嗣 (北海道大・光学医療診療部)
消P-75
尿素呼気試験に与える影響因子の検討ー検査前の食事摂取
    
演者:山崎 琢士 (産業医大・3内科)
消P-76
H.pylori除菌治療における尿素呼気テスト(UBT)と新しい診断法(Mirror test)との比較
    
演者:平根 敏光 (同交会病院・内科)
消P-77
新しい迅速便中H.pylori抗原測定キット(Immuno Card STAT)の有用性について
    
演者:大蔵 隆一 (順天堂大・消化器内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床10
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:42
16:00
座長:榊 信広 (都立広尾病院・内科)
消P-92
Helicobacter pylori 除菌後の腸内細菌叢の変動についての検討
    
演者:今瀬 教人 (杏林大・3内科)
消P-93
演題取り消し
    
演者:
消P-94
スルフォラファン含有食品による胃癌のChemoprevention機構の基礎的検討
- ブロッコリースプラウトは、 H.pylori感染マウスにおいて高塩分食負荷による胃粘膜萎縮の
進行を防止する-
    
演者:谷中 昭典 (筑波大・内科学(消化器),筑波大・光学医療診療部)
ポスターセッション(消)
血管3
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
15:42
16:00
座長:渡辺 俊雄 (大阪市立大大学院・消化器器官制御内科学)
消P-146
経皮的血管内ステント留置術により救命しえた上腸間膜動脈塞栓症の1例
    
演者:清家 正弘 (東邦大大橋病院・3内科)
消P-147
保存的に治療しえた上腸間膜動脈解離症の1例
    
演者:杣田 真一 (国立別府病院・消化器内科)
消P-148
脾臓摘出術後の門脈系血栓症の検討
    
演者:池田 正孝 (大阪大大学院・病態制御外科学)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 症例3
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:42
16:06
座長:富永 和作 (大阪市立大大学院・消化器器官制御内科学)
消P-205
進行胃癌に対しneoadjuvant療法としてTS-1が奏効した1症例
    
演者:坂本 博次 (茨城県立中央病院・内科)
消P-206
肝転移、大動脈周囲リンパ節転移を伴う高度進行胃癌に対しTS-1/CDDP併用術前化学療法(NAC)
が奏効し、 治癒切除が可能となった1例
    
演者:藪崎 裕 (県立がんセンター新潟病院・外科)
消P-207
TS-1/CDDP併用療法が奏功し根治術が可能であったAFP産生胃癌の1例
    
演者:安藤 拓也 (中野胃腸病院)
消P-208
特発性血小板減少性紫斑病を併存した胃癌の3手術例-本邦報告例の検討-
    
演者:伊藤 博 (国立金沢病院・外科)
ポスターセッション(消)
GERD7
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:48
16:12
座長:草野 元康 (群馬大・光学医療診療部)
消P-26
PPI抵抗性逆流性食道炎の管理
    
演者:星 進悦 (釜石市民病院・内科)
消P-27
逆流性食道炎維持療法期の自覚症状に対するPPI半量投与とH2RAの効果の比較検討
    
演者:足立 経一 (島根医大・消化器・肝臓内科)
消P-28
慢性咳嗽に対するニザチジン治療の有用性の検討
    
演者:松原 英俊 (滋賀医大・総合診療部)
消P-29
酸逆流陰性症例に対する腹腔鏡下噴門形成術の意義と成績
    
演者:小村 伸朗 (東京慈恵会医大・外科)
ポスターセッション(消)
GERD3
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:54
16:18
座長:清水 勇一 (北海道大・光学医療診療部)
消P-10
食道切除、胃管再建後の逆流性食道炎の病因・・・24時間pH、ビリルビン同時モニタリングによる検討
    
演者:湯浅 典博 (名古屋大大学院・器管調節外科学)
消P-11
糖尿病患者における胃食道逆流に伴う咳嗽に関する検討
    
演者:杵川 文彦 (香川医大・3内科)
消P-12
更年期外来における骨塩量(BMD)と胸焼け(胃食道逆流症:GERD)の関係
    
演者:高橋 純子 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
消P-13
胃食道逆流症評価における胆汁逆流測定の意義
    
演者:大杉 治司 (大阪市立大大学院・消化器外科学)
ポスターセッション(消)
食道 腫瘍3
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:54
16:18
座長:大津 敦 (国立がんセンター東病院・消化器内科)
消P-44
食道癌に対する放射線化学療法の治療効果の検討
    
演者:柄沢 哲 (公立置賜総合病院・内科)
消P-45
食道癌に対するTS-1/少量CDGP放射線併用療法の臨床的検討-QOLを中心に-
    
演者:宮崎 彩 (聖マリアンナ医大・消化器肝臓内科)
消P-46
化学放射線療法施行後の再燃にTaxotere・CDGP併用化学療法が有効であった
高度リンパ節転移を伴った 食道癌の2例
    
演者:永井 昇 (金沢大大学院・がん局所制御学)
消P-47
放射線療法が奏効した進行食道癌の1例
    
演者:保坂 尚志 (癌研究会附属病院・内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床1
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:54
16:18
座長:高木 敦司 (東海大・消化器内科)
消P-61
地域におけるH.pylori感染者分布からみた感染源の検討
    
演者:柿添 三郎 (柿添病院・外科)
消P-62
術後残胃におけるHelicobacter pylori感染の影響
    
演者:福原 研一朗 (大阪市立大大学院・臓器器官病態外科学)
消P-63
胃MALTリンパ腫患者より分離されたLong-shaped Helicobacter pyloriの同定とその特徴
    
演者:豊川 達也 (岡山大大学院・消化器・肝臓・感染症内科学)
消P-64
β-defensin 2,4 の胃粘膜における発現とその病態生理学的意義についての検討
    
演者:大原 正志 (東京歯大・内科)
ポスターセッション(消)
胃 運動2
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
15:54
16:18
座長:岩切 勝彦 (日本医大・3内科)
消P-112
糖尿病患者の早期胃癌手術における術前胃運動機能チェック
    
演者:徳永 昭 (日本医大・1外科)
消P-113
Non Ulcer dyspepsia (NUD)におけるHelicobacter pylori(Hp)除菌の影響
    
演者:鈴木 一義 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
消P-114
胃潰瘍患者の胃排出能に与えるH. pylori 感染の影響
    
演者:飯田 章人 (愛知医大・消化器内科)
消P-115
上部消化管運動に及ぼす半夏厚朴湯の効果 〜健常成人における検討〜
    
演者:及川 哲郎 (北里研究所・東洋医学総合研究所)
ポスターセッション(消)
消化管 その他3
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
15:54
16:24
座長:妹尾 浩 (京都大・消化器内科)
消P-129
Myeloperoxidaseの遺伝子多型と上部消化管病変の関連
    
演者:松岡 正記 (三宿病院・消化器科)
消P-130
NSAIDs潰瘍と動脈硬化
    
演者:上市 英雄 (帝京大市原病院・3内科)
消P-131
ラットTNB小腸炎に対するn-3系脂肪酸を含む経腸栄養剤投与の影響
    
演者:安井 博史 (滋賀医大・消化器内科)
消P-132
癌浸潤能に及ぼす好中球の影響:invasion assayを用いた検討
    
演者:今井 義仁 (関西医大・3内科)
消P-133
プライマリ・ケア領域における消化器疾患の重要性―プライマリ・ケア国際分類2を用いた診療統計
からの検討―
    
演者:吉田 篤史 (横浜市立港湾病院・内科)
ポスターセッション(消)
胃 基礎4
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:54
16:18
座長:市川 寛 (京都府立大人間環境学部・食保健学科)
消P-167
ゲラニルゲラニルアセトン(Geranylgeranylacetone、GGA)は熱ショック蛋白質を誘導して高塩分食による
H. pylori感染マウスの胃粘膜萎縮進展を抑制する
    
演者:張 松華 (筑波大・内科学(消化器))
消P-168
Compound 48/80惹起急性胃粘膜の傷害の進行に対するプラウノトールの抑制効果
    
演者:神谷 芳雄 (藤田保健衛生大・消化器内科)
消P-169
COX-2発現機序から見た粘膜防御因子製剤の粘膜防御機構における現代的意義
    
演者:川野 淳 (大阪大・保健学科病態生体情報学)
消P-170
NF-kB活性化機構おけるNAK結合蛋白NAP1の役割
    
演者:藤田 史岳 (名古屋市立大大学院・臨床機能内科学)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床6
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
15:54
16:12
座長:平川 弘聖 (大阪市立大大学院・腫瘍外科学)
消P-228
治療成績からみたT2胃癌に対する治療方針
    
演者:國崎 主税 (横浜市立大・2外科)
消P-229
当院における切除不能進行胃癌に対するTS-1の治療成績
    
演者:佐々木 徹 (北里大・1内科)
消P-230
切除不能・再発胃癌に対するTS1併用化学療法の検討
    
演者:鈴木 修司 (八王子消化器病院・消化器科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床6
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:00
16:24
座長:児玉 雅明 (大分医大・総合診療部)
消P-78
医師会を中心としたH.pylori除菌治療への取り組み
    
演者:河田 健介 (観音寺市三豊郡医師会)
消P-79
H. pylori抗体陽性者と陰性者の胃バリウムX線像
    
演者:中島 滋美 (滋賀病院・内科)
消P-80
H. pylori再除菌におけるLAC2週間療法の効果と関連因子の検討
    
演者:中島 滋美 (滋賀病院・内科)
消P-81
Helicobacter pylori除菌治療におけるクラリスロマイシンは1日量400mgで十分である
    
演者:池澤 和人 (筑波記念病院・消化器内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床11
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:00
16:24
座長:鈴木 雅之 (国立病院東京医療センター・消化器科)
消P-95
Helicobacter pylori再除菌療法に関する検討
    
演者:宇野 昭毅 (駿河台日本大・内科)
消P-96
当院でのHelicobacter. pylori除菌療法の成績−再除菌施行例を中心に−
    
演者:守屋 圭 (奈良県立奈良病院・内科)
消P-97
H.pylori再除菌レジメとしてのPPI/AM療法の有用性
    
演者:永原 章仁 (順天堂大越谷病院・内科)
消P-98
Levofloxacinを用いたHelicobacter pyloriの二次除菌に関する検討
    
演者:渡部 義則 (神戸大大学院・糖尿病代謝・消化器・腎臓内科学)
ポスターセッション(消)
腹膜他
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
16:00
16:30
座長:室久 俊光 (獨協医大・消化器内科)
消P-149
手術侵襲とToll like receptorの発現
    
演者:生島 裕文 (大阪大大学院・臓器制御外科学)
消P-150
試験開腹にて診断し得た大網悪性中皮腫の一例
    
演者:信夫 清 (近畿大・消化器内科)
消P-151
腹膜悪性中皮腫7例の臨床的検討
    
演者:酒井 勉 (羽島市民病院・消化器科)
消P-152
アガリクス摂取が消化器癌患者のQOLに及ぼす影響についての検討
    
演者:原野 寛志 (NPO法人代替医療研究機構)
消P-153
間接胃集検にて発見された胃穹隆部を圧排する巨大後腹膜腫瘍の1例
    
演者:大野 康寛 (多摩がん検診センター・消化器科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 基礎4
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:00
16:24
座長:三輪 洋人 (順天堂大・消化器内科)
消P-188
若年者胃がん22例におけるH. pylori感染を含めた臨床病理学的、免疫組織学的検討
    
演者:松崎 圭祐 (防府消化器病センター防府胃腸病院・外科)
消P-189
胃癌における血管新生・浸潤関連遺伝子の発現に及ぼすHelicobacter pyloriの影響
    
演者:北台 靖彦 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
消P-190
胃癌における染色体10p15領域のLOHに関する検討〜10p15領域の
telomerease repressor/senescence gene の存在の可能性について〜
    
演者:小瀬 和洋 (広島大・光学医療診療部)
消P-191
ヒトスキルス胃癌の発生・進展における塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の位置付け
    
演者:飯田 信也 (日本医大多摩永山病院・消化器外科・乳腺外科・一般外科)
ポスターセッション(消)
胃潰瘍2
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:00
16:18
座長:内藤 裕二 (京都府立医大大学院・消化器病態制御学)
消P-247
十二指腸潰瘍患者でのHelicobacter pylori感染の有無における胃酸分泌の特徴
    
演者:坪井 一人 (東京慈恵会医大・外科)
消P-248
腎不全保存期におけるラフチジンの体内動態
    
演者:小林 真 (市立四日市病院・消化器科)
消P-249
食道、十二指腸病変中心の急性胃粘膜病変の検討
    
演者:木村 聖路 (三戸中央病院・内科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 症例4
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:06
16:30
座長:野津 史彦 (昭和大・2内科)
消P-209
食道を除く全消化管にみられたMALTリンパ腫の一例
    
演者:松浦 健太郎 (名古屋第二赤十字病院・消化器科)
消P-210
放射線療法が奏効したMALTリンパ腫の3例
    
演者:齋藤 隆也 (福井医大・2内科)
消P-211
胃MALTリンパ腫の経過観察にAPI2-MALT1キメラ遺伝子の検索が有用であった2例
    
演者:益田 浩 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
消P-212
術前化学療法としてメシル酸イマチニブが有効であった胃Gastrointestinal Stromal Tumorの一例
    
演者:田中 浩紀 (市立釧路総合病院・内科,札幌医大・1内科)
ポスターセッション(消)
食道 その他
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:12
16:42
座長:千野 修 (東海大・消化器外科)
消P-30
胃静脈瘤に対するDBOE (Dual Balloon Occluded Embolotherapy) の検討
    
演者:新井 弘隆 (前橋赤十字病院・消化器内科)
消P-31
Esophageal MR fluoroscopyの基礎的検討と初期臨床経験
    
演者:真鍋 知子 (岐阜大・放射線・腫瘍・画像医学)
消P-32
食道アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor法の治療成績
    
演者:遠藤 俊治 (大阪大大学院・臓器制御外科学)
消P-33
特発性食道穿孔術後、心外膜炎による心タンポナーデを合併した1例
    
演者:田中 光司 (三重大・2外科)
消P-34
食道壁内仮性憩室症の一例
    
演者:金尾 浩幸 (尾道総合病院・内科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床7
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:12
16:30
座長:斉藤 大三 (国立がんセンター中央病院・内視鏡部)
消P-231
進行・再発胃癌に対するTS-1+CPT-11併用化学療法
    
演者:赤坂 理 (藤沢市民病院・消化器科)
消P-232
高度進行胃癌症例に対するS1 Followed by Weekly Pac1itaxelによる外来化学療法の検討
    
演者:古川 浩一 (新潟市民病院・消化器)
消P-233
進行・再発胃癌に対するDocetaxel、CDDP併用療法の検討
    
演者:筒井 茂 (愛知医大・消化器内科)
ポスターセッション(消)
GERD4
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:18
16:42
座長:河野 辰幸 (東京医歯大・外科食道胃外科)
消P-14
逆流性食道炎内視鏡診断におけるヘルニアと胃萎縮度同時判定の重要性
    
演者:三好 博文 (今井病院・内科)
消P-15
食道裂孔ヘルニア診断における腹部対外式エコーの有用性の検討
    
演者:中島 賢一 (多古中央病院・内科)
消P-16
逆流性食道炎の臨床経過について
    
演者:岡田 章良 (大阪警察病院・内視鏡センター)
消P-17
GERD症例における症状・粘膜傷害の有無および治療法を規定する因子の解析
    
演者:藤原 靖弘 (大阪市立大大学院・消化器器官制御内科学)
ポスターセッション(消)
食道 腫瘍4
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:18
16:42
座長:井上 晴洋 (昭和大横浜市北部病院・消化器センター)
消P-48
甲状腺腫を伴った食道結腸同時性重複癌の1例
    
演者:岡部 光規 (塩竃市立病院・外科)
消P-49
Retention cystを合併した表層拡大型食道sm癌の1例
    
演者:上田 純也 (石川島播磨重工業播磨病院・内科)
消P-50
内視鏡的に切除しえた皮膚付属器由来と思われる食道表在癌の一例
    
演者:藤澤 聡郎 (聖路加国際病院・消化器内科)
消P-51
食道真性癌肉腫の一例
    
演者:廣野 靖夫 (福井医大・1外科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床2
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:18
16:36
座長:吉田 憲正 (京都府立医大・1内科)
消P-65
Helicobacter pylori (H.P)感染による胃粘膜変化:粘膜組織におけるIL-8、COXおよび
Trefoil Factor Family1(TFF1: PS2)の遺伝子発現の部位による違いや性差と胃癌発生高危険粘膜の特徴
    
演者:加藤 俊二 (日本医大・1外科)
消P-66
ヒスタミン受容体拮抗薬がH. pylori陽性者の胃における好中球活性化に対する影響について
    
演者:福田 昌輝 (神戸大大学院・糖尿病代謝・消化器・腎臓内科学)
消P-67
胃粘膜における凝固系の活性化とHelicobacter pylori感染の関連
    
演者:鈴木 由布子 (三重大・3内科)
ポスターセッション(消)
胃 運動3
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:18
16:42
座長:楠 裕明 (川崎医大・内科(食道・胃腸))
消P-116
13C-酢酸呼気試験による胃排出能検査の有用性
    
演者:松久 威史 (日本医大多摩永山病院・消化器科)
消P-117
カップケーキを用いた13Cオクタン酸呼気テストによる固形食胃排出能の測定
ープロトンポンプインヒビター rabeprazoleの影響についてー
    
演者:長内 祐一 (帝京大・内科)
消P-118
カップケーキを用いた13C‐オクタン酸呼気テストによる固形食胃排出能の測定
―喫煙による影響について―
    
演者:安食 元 (帝京大・内科)
消P-119
13C酢酸呼気試験を用いた糖尿病患者の胃排出能の検討
    
演者:中川 学 (北海道大大学院・消化器内科学)
ポスターセッション(消)
胃 基礎5
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:18
16:36
座長:新井 晋 (埼玉医大・消化器内科・肝臓内科)
消P-171
in vivo ラット胃粘膜における誘導型NO合成酵素由来NOのcyclooxygenaseに対する影響
    
演者:宇野 要 (東北大大学院・消化器病態学)
消P-172
TGFαトランスジェニックマウスにおける胃炎形成抑制
    
演者:小曽根 隆 (群馬大大学院・病態制御内科学)
消P-173
胃潰瘍修復過程におけるmPGESの発現
    
演者:進士 陽子 (日本医大・3内科)
ポスターセッション(消)
胃潰瘍3
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:18
16:42
座長:後藤 秀実 (名古屋大大学院・病態修復内科学)
消P-250
高齢者胃潰瘍の臨床的検討
    
演者:河村 晴信 (横浜市立大・3内科)
消P-251
消化管出血性潰瘍における酸分泌抑制の意義
    
演者:小泉 和人 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
消P-252
出血性潰瘍における再出血のRisk Factorの検討
    
演者:高田 博信 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
消P-253
消化性潰瘍症例におけるPPI前投与による偽陰性の頻度および
ヘリコバクター・ピロリ陰性・非NSAIDs潰瘍 の頻度についての検討
    
演者:津村 剛彦 (大阪赤十字病院・内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床7
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:24
16:42
座長:武田 宏司 (北海道大・3内科)
消P-82
H.pylori除菌療法の有効性と安全性についての検討
    
演者:山口 丈夫 (名古屋第一赤十字病院・消化器科)
消P-83
Helicobacter pylori 除菌率と耐性率の経年的変化
    
演者:川西 昌弘 (広島三菱病院・内科)
消P-84
H.pylori除菌成績の経年変化の検討 ---当院除菌外来における新3剤療法の成績と
失敗例の薬剤耐性 について---
    
演者:松嶋 成志 (東海大・内科)
ポスターセッション(消)
H. pylori 臨床12
第16会場 大阪国際会議場/1004-1007
10月15日(水)
16:24
16:48
座長:島田 忠人 (獨協医大・消化器内科)
消P-99
当院における特発性血小板減少性紫斑病に対するH.pylori除菌療法の有効性
    
演者:小平 誠 (焼津市立総合病院・消化器科)
消P-100
慢性型特発性血小板減少性紫斑病に対するHelicobacter pylori除菌治療の有用性-第二報-
    
演者:佐藤 竜吾 (大分医大・内科)
消P-101
特発性血小板減少性紫斑病に対するHelicobacter pylori除菌療法の有用性の検討
    
演者:重戸 伸幸 (高知県立中央病院・消化器科)
消P-102
Helicobacter pylori 除菌治療の血小板に及ぼす影響−特発性血小板減少性紫斑病(ITP)への適応−
    
演者:水野 智一 (名古屋大大学院・病態修復内科学)
ポスターセッション(消)
消化管 その他4
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
16:24
16:54
座長:長尾 成敏 (岐阜大・腫瘍総合外科)
消P-134
虫垂内異物の1例
    
演者:藤澤 正宏 (日立製作所日立総合病院・外科)
消P-135
術後1年で発見された胃癌手術時に再発の有無を観察し得た虫垂原発腹膜偽粘液腫の1例
    
演者:小池 祥一郎 (国立松本病院・外科)
消P-136
肝転移を契機に診断された、Crohn病に合併した肛門直腸粘液腺癌の一剖検例
    
演者:芦塚 伸也 (宮崎医大・1内科)
消P-137
次世代超音波造影剤Definityを用いた造影超音波による消化器系臓器の微小循環動態の観察
    
演者:北野 雅之 (近畿大・消化器内科)
消P-138
消化管穿孔を伴わない腹腔内遊離ガス症例の検討
    
演者:竹内 邦夫 (利根中央病院・外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 基礎5
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:24
16:42
座長:佐々木 泰史 (札幌医大がん研・分子生物学)
消P-192
胃癌の新規癌抑制遺伝子RUNX3の発現減弱と転移浸潤との関連
    
演者:阪倉 長平 (京都府立医大・消化器外科)
消P-193
胃癌におけるSTAT3 signaling活性化の意義
    
演者:神田 直樹 (京都大・消化器内科)
消P-194
胃癌と大腸癌におけるHSP70とHSP40の発現の検討
    
演者:金沢 佑星 (長崎大・2内科)
ポスターセッション(消)
感染症
第17会場 大阪国際会議場/1008
10月15日(水)
16:30
16:54
座長:山下 克子 (東京女子医大消化器病センター・消化器内科)
消P-154
術前感染症検査は必要か?
    
演者:成田 亨 (赤羽中央病院・内科)
消P-155
巨大な腹腔内嚢胞を呈した単包虫症の一例
    
演者:大塚 泰郎 (市立半田病院・内科)
消P-156
DICと肝障害、消化管粘膜障害を来したサイトメガロウイルス感染症の1例
    
演者:小沢 俊文 (わたり病院・消化器科)
消P-157
健康成人に発症した全身性サイトメガロウイルス感染症の1剖検例
    
演者:山本 賢一 (袋井市民病院・消化器科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床1
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:30
16:48
座長:一瀬 雅夫 (和歌山県立医大・2内科)
消P-213
ヘリコバクター感染者及び非感染者における胃癌検診ーA 10-years prospective study−
    
演者:川野 淳 (大阪大・保健学科病態生体情報学)
消P-214
外来診療における胃癌スクリーニングとしてのペプシノゲン法の有効性
    
演者:渡邉 浩一郎 (大分医大・2内科)
消P-215
若年者(30歳台)胃癌症例の特徴
    
演者:石丸 正寛 (関東労災病院・外科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床8
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:30
16:48
座長:篠村 恭久 (大阪大大学院・分子制御内科学)
消P-234
癌性腹水、腹膜播種を有する進行胃癌に対するMTX/5-FU持続静注療法の効果検討
    
演者:牧山 明資 (九州大大学院・病態修復内科学)
消P-235
転移リンパ節部位からみた胃癌の予後
    
演者:安武 亨 (長崎大大学院・腫瘍外科学)
消P-236
H.pylori除菌療法を行った胃MALTリンパ腫の検討
    
演者:菅原 俊樹 (仙台市医療センター仙台オープン病院・消化器内科)
ポスターセッション(消)
胃 基礎6
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:36
17:00
座長:高橋 盛男 (獨協医大越谷病院・消化器内科)
消P-174
Coca-cola Lavageにより治癒しえた柿胃石の一例
    
演者:加藤 秀章 (豊川市民病院・消化器科)
消P-175
サイトメガロウイルス(CMV)単核球症発症後にメネトリエ病を発症した一例
    
演者:伏見 宣俊 (犬山中央病院・消化器内科)
消P-176
保存的治療にて軽快した胃膿瘍、多発性肝膿瘍の一例
    
演者:平野 力三 (清水市立清水病院・消化器科)
消P-177
抗血小板薬服用中,プロスタグランジンE1製剤の点滴静注の併用により引き起こされたと思われる
急性出血性胃炎の1例
    
演者:上垣 正彦 (深川第一病院・内科)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 基礎6
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:42
17:00
座長:吉田 幸成 (札幌医大・1内科)
消P-195
胃癌におけるリンパ管新生因子VEGF-CおよびVEGF-Dの発現
    
演者:小野川 靖二 (広島大大学院・分子病態制御内科学)
消P-196
胃癌におけるDCCおよびnetrin-1発現の免疫組織学的検討
    
演者:長谷川 公子 (札幌医大・1内科)
消P-197
5-FU感受性および耐性胃癌細胞株における5-FUおよびCDHP同時投与の効果
    
演者:佐々木 英二 (大阪市立大大学院・臓器器官病態内科学)
ポスターセッション(消)
胃腫瘍 臨床2
第18会場 大阪国際会議場/1009
10月15日(水)
16:48
17:06
座長:三澤 正 (北九州市立医療センター・消化器科)
消P-216
MD-CTによる早期胃癌の術前病期診断−特にリンパ節転移について−
    
演者:篠原 寿彦 (東京慈恵会医大・外科,癌研究会附属病院・外科)
消P-217
腹腔鏡下胃切除術における3D-CT angiographyを使用した画像支援
    
演者:藤原 道隆 (名古屋大大学院・病態制御外科学)
消P-218
EMR適応早期胃癌症例におけるSucrose testの有用性の検討
    
演者:宍戸 忠幸 (千葉大大学院・腫瘍内科学)